お金

2022/12/24

【実体験】2019年に株で大損した話。それでもあなたは株を始めますか?

もし、宝くじで1億円当たったら、あなたは何に使いますか? 高級車を買う、高級マンションに引っ越す、世界中を旅する、貯金する、子供の学費に使う、、、、 そういう使い道を思い浮かんだ人は、今回の記事を読む必要はなさそうです。 今回の記事は、宝くじで1億円あたったら、とある企業の株を買ったり、FXを始めたりして、さらに一儲けしたいという人に向けて、「株で勝つことはとても難しい」ということを伝えるために、僕の実体験を紹介しようと思います。 もし、あなたが既に投資上級者で数々の実績があり、1億円あれば軽く年10%で ...

ReadMore

お金

2022/12/24

お金の本質は?お金の役割を理解すれば、あなたの人生は幸せになる!?

皆さん、お金持ちになりたいですか~~!!! 僕はなりたいで~~す!!! ほとんどの人は、楽してお金持ちになれるなら、なってみたいですよね~~。 厳密なお金持ちの定義は、いろいろあるので、今回はスキップさせていただくとして(テキトーですみません)、現代社会で快適に暮したり、自分のやりたいことをストレスなくやり遂げたりするためには、ある程度お金が必要なのは自明ですよね。 小学生だって、大学生だって、専業主婦だって、老後まったり暮らしている老人だって、もう少しお金があったら、あんなことやこんなことができるなぁと ...

ReadMore

お金

2022/12/24

節約できるから、投資で攻められる!?投資する前に節約すべき理由とは?

最近、巷で話題のFIRE(Financial Independence, Retire Early)という言葉をご存知でしょうか。ざっくり言えば、さっさとお金貯めて、労働から解放されちゃおうぜ!って考えです。 そんな夢物語のようなFIREなんて簡単にできないから、みんな1日8時間、週5日も会社に行って、上司に嫌味を言われながらも頑張って働いているんじゃないか!って思うでしょう。 しかし、意外なことにも、しっかりとお金の知識を身に付け、戦略的に行動していけば、FIREみたいな「お金貯めて、若くして労働から解 ...

ReadMore

結婚

2022/10/15

あなたはなぜ結婚するのか?~婚活が結婚について真剣に考えるきっかけを与えてくれた話~

多様な価値観が受け入れられ、独身貴族も、共働き子供なし夫婦も、事実婚も、同性婚も、自分が幸せだと思う生き方を選択できる社会になりつつある現代社会。昔の人々が望んでも手に入れることができなかった、様々な自由が手に入れられ、社会から認められる、すばらしい時代だとつくづく思います。 そういった多様な生き方が許容される時代に、あえて結婚を選択する理由は何でしょうか。 結婚は勢いとは言うものの、何も考えずとりあえず結婚する人はいないわけで。かく言う僕も、勢いで婚活は始めてみたものの、「なぜ結婚したいんだっけ?」と考 ...

ReadMore

ブログ

2022/10/23

夫婦でブログを運営するにあたっての抱負。ブログの収益化を目指し、10年以内に経済的自由を手にする!

夫婦ブログを開設しました。今までもブログをいくつか運営していましたが、全然記事を書けなかったので、結婚を機に心機一転し、夫婦でブログ運営に取り組もうと思います。 ブログ開設は過去に経験があったり、サイト売買を活発に行っていた時期もあったりと、ちょちょいのちょいでブログの初期設定できると思っていたら、だいぶ記憶がなくなっており、ドメイン取得して、wordpressインストールして、プラグイン入れて、テーマのカスタマイズして、、、気が付いたら、時間が溶けてなくなっていました!!! さらに、デザインを無駄にこだ ...

ReadMore

Dr. Earlの自己紹介

こんにちは、Dr. Earlの自己紹介ページをご覧いただき、ありがとうございます!

このページは、本ブログ運営者であるDr. Earlの詳細なプロフィールを書いていきます!一般庶民の自己紹介ページなので、ほとんどの人にとっては、あまり有益な情報とは言えません。

物好きな方のみ、続きをご覧ください。いろいろ自分語りしているので、飽きたらすぐに読むのをやめて、他のことにあなたの貴重な時間をお使いくださいませ!

Dr. Earlの経歴

ざっくり経歴

  • 公立小学校→公立中学校→公立高校(地元の進学校)
  • 都内国立大学へ進学、専攻は生命科学
  • 大学卒業後はそのまま大学院に入学し、博士課程まで進学
  • 博士号取得後、某化学メーカーの研究職として就職

いわゆる世間で言われている高学歴エリートかな笑。悪く言えば、いい子ちゃんがレールに敷かれた道を歩いているような人生!?

僕は学歴については、数ある能力の内の1つでしかないと思っているので、特別視しているわけではありません。単純に18歳まで勉強に注力しただけかなと。

スポーツ、芸術など、勉強以外の分野に注力し、才能を発揮できれば、現代社会においては、学歴は不要だと個人的には思っています。そういう一芸で食っていく方がはるかにいばらの道な気もしておりますが。

それでも、自分の人生を振り返ってみると、学歴は人生の難易度を下げるのに少し役立ったかなぁ~とは思います。特に、受験を通して身に付けた課題解決能力やら勉強する習慣やらは、その後の人生においてかなりプラスに働いています。

大学院の研究でも社会人でも株式投資でもフルマラソン完走でも、いろいろなことに課題解決能力は役立っています。そう考えると、あながち、中高時代に勉強する事って悪くないとは思っていますね!

大学で学んだこと ~ブラック研究室を経験して~

大学では、主に生命科学について学びました。研究室に配属した後は、タンパク質工学を中心に、一般人からしたら理解不能なマニアックな研究を6年間してきました。

日本の大学院生は、修士課程の2年間で修士号を取得して、民間企業などに就職する人がほとんどです。一方、僕はそのころから「人と違う人生を歩みたい!」と考えている変人だったので、修士号取得後、3年間博士課程に進学し、無事博士号取得した後に、民間企業の研究職として就職しました!

僕が所属した研究室は、いわゆるブラック研究室でした。9時半から夜中の1時くらいまで研究していたと思います。もちろん、やることがあれば、土日も当たり前のように実験してましたね。まさに奴隷!!!笑

約6年間の研究室生活では、精神的にかなり疲弊した日々を過ごしました。人格破綻の教授がいる研究室はこういった地獄の日々が続くので、注意が必要ですね。研究者を目指す若者は、教授の人格に対する嗅覚を是非鍛えておくことをおすすめします。

僕は、6年間鋼のメンタルで何とか耐え抜き、博士号を取得できました。今思うと、本当に運が良かったと思います。強運に産んでくれた両親には感謝ですね。

耐え抜いたからある意味、美談にもなってしまいますが、やはりブラック研究室からは早めに逃げた方が良いと思っています!

研究室を変えるなり、就職先を探すなり、海外の大学に逃げるなり、いろいろな逃げ道を選べるように、日頃から入念な準備を進め、機会があればすぐ逃げた方が身のためだと思います。

僕の経験上、ブラック研究室を運営している教授は害悪でしかないので、即刻クビにすべし!!!

僕の場合、何も考えず自分の興味だけで生命科学を専攻し、さらに博士課程まで進学しているという立場であったため、就職活動は相当苦労しました。

ブラック研究室の研究活動でメンタルすり減り、就職活動でも民間企業からほとんど需要がない事を経験し、まさに踏んだり蹴ったり!!!今でこそ笑い話ですが、当時はマジで人生詰んだかもなと思った時期もありました。

語弊を恐れず言えば、今の日本の民間企業では、生命科学専攻の博士は需要が限りなく0です!就職した後の企業の動向を見ても、需要は少ないことは明らかです!

生命系専攻の学生は気を付けましょう!既に博士課程まで進んだ学生は、覚悟しておきましょう笑。あなたの進んでいる道は超絶いばらの道であることを!

一生懸命勉強して、世間一般的な高学歴な大学に行ったとしても、専攻を間違えると、就職活動の難易度は一気に上がります。不必要に人生の難易度を上げないためにも、どういう企業に行きたいか、そのためにはどんな専攻がコストパフォーマンスが良いか、しっかり戦略を練るとのもいいかもしれません。

そんな事ができる人間は、たぶん生命系を専攻しないと思います!

まぁ、僕は人生なんて楽しければ何でもありだと思っている派なので、生命系の博士号取得して、無職になったとしても、それはそれでいい人生だと思います!

そう言うリスクがあることをしっかり認識し、生命科学を勉強して、博士号取得したい人は止めません。是非なって人類を救ってください!!!

応援していますが、責任は取りません笑。

民間企業の研究者として働く

難易度マックスながら、持ち前の強運で無事、化学メーカーの研究職に内定を頂くことができました。倍率100倍くらいかな。本当に自分の運の良さには驚かされますね。

民間企業では、大学院での研究とは全く違う研究に励み、入社2年目には大学との共同研究で、再びとある大学の研究室に約1年間業務滞在を経験しました。

その後も、様々な大学や製薬企業と共同研究をやったり、学会や展示会に参加したりと、比較的大学の方々と近いところで研究活動を続けています。

大学から企業へ研究活動の場を移して感じたことは、企業では労務管理やら法律がしっかり守られていることです。

以下に、大学とは大きく異なる民間企業の研究活動の特徴について挙げていきます!

民間企業の研究活動の特徴

  • きちんと生活できる給料が支給される。
  • 労働時間が管理され、プライベートの時間が確保できる。忙しい時期は残業した分、多くお金がもらえる。
  • 法律を守る意識が高く、リスクある試薬の使用や実験の実施には必ず許可がいる。
  • 実験手順などが文書化され、結果の再現性がきちんととれる体制が敷かれている。
  • ビジネスを意識した研究が中心である。儲かる可能性の低い研究はすぐ打ち切りになる。

ある程度名の知れた民間企業の研究職は、賃金も労働環境も大学とは比較にならないレベルで充実しています。

優秀な学生がそのまま教授にそそのかされて、研究室でポスドク、助教、講師に進むよりも、民間企業の方が絶対お金ももらえるし、プライベートな時間も確保できると思いますよ!

また、研究自体もビジネスを意識して、世の役に立つことを重視しているため、法律を守ることはもちろんの事、手順の文書化などもしっかりしており、再現性がとれる体制になっています。

大学の研究が、割と学生が勢いでやって、卒業したら誰も引き継がれていなく、結果が再現できないみたいな状況が多いかもしれませんが、企業はそういう状況は、大きな経済的損失につながるため、きちんと整備されている印象ですね。

上記は、あくまで個人的な意見ですので、全てに当てはまるわけではないことをご了承ください。どこにでも例外はありますので。

Dr. Earlの好きなこと!?(はまっていること)

好きなこと(はまっていること)

  • ランニング(フルマラソン4回:自己ベスト3時間5分)
  • トライアスロン(過去に多くのレース出場経験あり。最近はご無沙汰)
  • 投資(株、暗号資産など)
  • 節約(株主優待、ふるさと納税、ポイント活動など)
  • ブログ(まったり運営中)
  • お笑い番組、読書、映画鑑賞も少々
  • めちゃくちゃ寝る!!

ストイックな競技にはまっている変人

高校では陸上の中・長距離、大学ではトライアスロンといったストイック競技をやっていました。

自分の限界を突破して、強靭な精神と肉体を手に入れたいと思ってやっていたのですが、「何が楽しいの?」と周りからよく聞かれました。正直、辛いという感覚はあります笑。

ただ、ストイック競技の辛い体験を通して、生きていることを人一倍実感できますね。←変人!

それと、仕事などでの少々辛いことでもフルマラソンを完走した経験があると、フルマラソンやトライアスロンよりは辛くないなぁ~って思います。たいていのことは、あまり辛く感じなくなりました。←変人!

さらに、自己ベスト更新したときは、過去の自分に勝ち、自分至上最もイケてると感じることができ、自己満足感が高まります←変人!

フルマラソンは、4回ほど出場し、約12年前に3時間5分の自己ベストを出しました。サブ3まであと一歩というところで地獄の研究室生活へ突入し、運動から遠ざかりました。

新入社員の時は、残業も少なくランニングする時間も確保できましがた、4年目以降はプロジェクトやら上司やら変わったために残業だらけの日々を過ごす羽目になり、あまり練習できなくなりました。

トライアスロンも再開したいと考えていますが、社会人になって5年経っても休業状態。新しくバイクを買いたいと思って、2年経ってるし、相変わらずのんびり性格でダラダラ過ごしてます笑。

残業が少ない会社に転職したり、早期退職して個人事業主になったりして、練習時間確保できるようにして、絶対トライアスロンも再開するぞ!!!

目標はアイアンマンレース完走や!!!

リスクの高い投資が好きなギャンブラー

株式投資は20歳から始めました。始めた当初は、株主優待がもらえる銘柄を中心に売買していましたが、今は高配当銘柄も買っていたり、ヘッジで空売りをいれたりなど、様々な投資戦略で取引を行っています。

25歳くらいから徐々に慣れてきて自信過剰になり、信用取引に手を出し始めた頃から、リスクの高い危険な取引で死にかけたことが何回かあります。追証を経験したことも数え切れず、、、信用取引は十分注意しましょう!

暗号資産は、2017年末のバブルになる前に購入して、少し儲かったのですが、当時流行していたICOに結構な額をつぎ込み、そのほとんどがゼロ円になりました笑。

それからは、メジャーな暗号資産を中心に長期保有しているだけです。

現在は、会社からの給料の8割程度を投資資金にしています。←変人!

物欲がほとんどなく、ふるさと納税、株主優待、様々なポイントで生活費の大部分は賄うことができるので、給料はほとんど使わず、投資にまわすことができています。そうこうしているうちに、気が付いたら30歳で準富裕層に仲間入りできました!

生活コストが低いという事実があるので、良くも悪くもハイリスクの取引を実行できます。結構な頻度で大損していますが、日頃の生活に影響することはないですね。

とはいえ、大損することは、決して気分が良いものではないです。高い授業料だと思って、損したという体験から何かしら学ぼうとする姿勢は常に持っています。そして、トータルで儲けができるような取引を心がけています。

ブログはまったり運営中

ブログを開始したのは、社会人2年目頃。インターネット全盛期で、個人が当たり前のように情報を発信する世の中になっており、マネタイズ化も可能という情報を手に入れて、とりあえずやってみようと思った次第です。

まぁ、参入はだいぶ遅いと思います。マイペースに運営していますが、あまり記事量産できないので、何かしらの仕組化や習慣化が必要と感じている今日この頃。

将来的には、個人事業主やマイクロ法人を設立して、(のんびり)暮らしたいと思っています。ブログ運営を通して、Webマーケティングやライティングなどの勉強ができたら、将来の事業にも活かせるかもなぁ~と淡い期待もしています。

お金は使わない人種なので、稼ぐことの必要性はあまりありませんが、何か目標がないとブログ運営を続けられないと思うので、ブログ収益化を1つの目標に設定しています。稼ぐこと自体は、好きなので!!!

初めてブログ開設した時に、開設したこと自体に達成感を感じ、半年間放置してしまった過去があります。その後も、ダラダラとブログ運営を続けたものの、約3年間で50記事も書けずに放置し続けました笑。

サイト売買を通して、3サイト購入したり、有料のWordPressテーマを購入したりと、ブログ運営にお金をかけて、自分自身に発破をかけましたが、効果なく、結局3年間通して完全な赤字です!!!

ブログ収益化を目標として掲げ、何円稼げたという客観的数値から成功体験ができれば、モチベーションも高まり、より収益化につながるという正のスパイラルに入っていくと思います。

ブログを始めることで得られる貴重な知識や経験を身に付け、楽しみながら長~~くブログを続けたいなと思っています。また、当ブログは、夫婦で運営するので、夫婦円満にもつながればさらに良きですね!

関連記事
夫婦でブログを運営するにあたっての抱負。ブログの収益化を目指し、10年以内に経済的自由を手にする!

夫婦ブログを開設しました。今までもブログをいくつか運営していましたが、全然記事を書けなかったので、結婚を機に心機一転し、夫婦でブログ運営に取り組もうと思います。 ブログ開設は過去に経験があったり、サイ ...

続きを見る

休日はひたすら寝る or 録画したバラエティー番組鑑賞

ストレス発散は、ひたすら寝るか、バラエティー番組鑑賞です。最近は、YouTubeで真面目系の動画や株式投資関連の動画も参考程度に見ます。

気が向いたら、映画見たり、読書したりもします。ただ、基本的にダラダラ休日を過ごすことが多いので、家に引きこもっています。

健康維持や大会出場のために、休日にランニングすることも多いですね。バイクも再開しようと思う!

Dr. Earlが挫折したこと

挫折経験

  • 大学受験
  • 研究室配属
  • 就職活動

大学受験失敗

初めて大きな失敗をしたのはいつだろうと人生を振り返ると、大学受験が思い浮かびます。失敗というより実力通りといった感じですが。

奇跡が起きれば合格できるだろうという第一志望に、想定通りに不合格となり、第二志望の国立大学に後期で合格して入学しました。

今考えると、第一志望の大学に行けないということ自体、さほど僕の人生に大きな影響はなかったと思います。むしろ、理系の学生ならばどの研究室に入るかの方が重要だと痛感しています。

理系の大学受験生の皆様は、偏差値高い大学ランキングを調べるのもいいですが、高い被引用数を誇る教授がいる大学を探す方がいいかもしれないです。

そういう教授の研究室に所属すると、コネなどを使って大手企業への就職も楽かもしれません。ただ、研究室生活は厳しいかもしれませんので、覚悟しときましょう笑。

ブラック研究室へ配属

僕の大学では4年生になると、研究室に配属されます。僕の所属学部では成績の良い人から順に好きな研究室に入れるシステムでした。

僕はというと、成績は真ん中くらいで、選んだ研究室が超絶ブラックでした。新任の教授で研究室で情報が全くなかったですが、まぁ大丈夫だろうと楽観的に考えていたのが、あだとなりました。

漠然と、新しく来る教授は若いし、ものすごい倍率を通り抜けた優秀な人だから、人格も大丈夫だろうという安直な考えがありました。実際は、結構ヤバイ人格の持ち主で、そこから6年間地獄の研究室生活が始まりました。

ブラック研究室の生活を通して、

  • その人のこれまでの成果と人格は関連しない。
  • 教授と相性が悪い思ったら早めに判断し、その環境から逃げた方が良い。

以上の2点を痛感しました。

1つ目については、教授がこれまでいくら良い成果を出して、研究者として評価されてきたとしても、それがイコール人格も優れているわけではないということですね。

往々にして、良い成果を出している人は人格も良いと勘違いしやすいですが、全く関係ないということを体験できたので、その後、成果と人格は切り離して、人と接するようにしました。

研究業界には人格破綻者が多いもので、、、笑。

2つ目については、ブラック研究室では、1年目(学部卒業)、3年目(修士修了)と逃げられる環境にありながら、判断を誤り博士課程まで進学してしまったので、辛い日々が6年間に延長されてしまいました。

幸いなことに、博士号を取得し、企業の研究職に就職できたので、結果オーライにも見えますが、不要な辛い経験は、なるべくしないようにするためにも、逃げ道は絶えず作っておく必要はあると痛感した次第です。

とはいえ、強運のおかげで、今では博士業取得者で企業での研究者として、そこそこ幸せに過ごしています。ブラック研究室の教授とは、卒業後一切会っておらず、今後も僕の人生においては、接点はない単なるおっさんという立ち位置ですね笑。

就職活動で連戦連敗

僕はタンパク質工学というニッチな分野の研究をしていました。一言で言うと、何の役に立つのかよく分からない研究です。

もちろん、長期的な視点では何か役に立つかもしれないですが、すぐに新薬開発につながり人の命を助けるとか、エネルギー問題を解決して環境問題を解決できるとかではないことは確かです。

すなわち、博士×ニッチ分野という最弱アイテムで就活に挑みました。

結果は絵に描いたように惨敗でした。民間企業の多くは、博士人材には専門性を重視します。会社の事業と関連の低い研究をしている僕は、企業からの需要はほとんど0でした。

それでも、どうにかこうにかそこそこの大手化学メーカーに拾って頂き、現在まで研究を続けることができています。就職活動で多くの企業から需要なしの判定を頂いた経験は、自分の人生を見つめ直す良いきっかけになったと思います。

理系においては、どの研究室に入るかは就職難易度を左右させます。高校生の時は偏差値至上主義で、偏差値の高い大学に入ることが正義だと思っていましたが、物事はそう単純ではないみたいですね。

現在、大学受験を控えている方、大学院進学を検討している方は、興味のある専攻と関連のある民間企業がどこで、どのくらいの規模で、どのくらいあるのか、把握しておくと就職活動も戦略的に進めることができますよ。

おわりに

まあ、自分語りを長々してきましたが、端的に僕を表すとしたら

生命科学系の博士号取得者 × ストイック競技経験 × 投資家 × ブログ運営者

といったところでしょうか。

博士号は、転職活動でも大いに生かしていきたいと思います。first careerとしては新卒で入社した会社には非常にお世話になりましたが、残業が増え、テーマもマンネリ化してきたので、6年目を目途に、転職活動に取り組みたいと思います。

トライアスロンは、今後まったりと再開していく予定なので、昔のストイックさを取り戻したいと思います。←変人!

投資も継続する予定ですが、リスクの取り方は、少しマイルドにしていこうと思います。だいぶ金融資産も増えてきたので、そこまでリスクを取らなくても良さそうなので。

ブログは、どのくらい頑張れるか分かりませんが、夫婦円満ツールとしてマイペースで頑張ります!!!!!

そして、必ず収益化して40代前半までに会社という組織で働くことは引退しようと思います!

以上、Dr. Earlの自分語りを終わりにしたいと思います。ここまで読み進めて下さった皆様、本当に物好きというか(笑)、誠にありがとうございました!!!